注目キーワード

3/10の誕生絵本



1972年

りんごのき

りんごのき

文・エドアルド・ペチシカ
絵・ヘレナ・ズマトリーコバー
訳・うちだりさこ

福音館書店

小さな男の子マルチンは、雪にうまったりんごの木を見つけました。

りんごの実がなるのが楽しみです。

そして春、りんごの木に花が咲きました。
夏には大きなりんごの実が2つ。
秋には実が赤くなりました。

りんごの木を通して美しい四季が描かれます。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

1987年

とんとんみーときじむなー

とんとんみーときじむなー

作・田島征彦
童心社

沖縄のガジュマルの木には、ふしぎな力を持つきじむなーが住んでいます。

きじむなーは少年とんとんみーと友達なんです。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

1991年

ベトちゃんドクちゃんからのてがみ

ベトちゃんドクちゃんからのてがみ

文・松谷みよ子
絵・井口文秀
童心社

ベトナム戦争で米軍の枯葉剤の犠牲となったベトちゃんとドクちゃんの兄弟。

彼らの現状や訴えを知ることで、平和への願いを託す絵本です。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

1993年

とけいのほん1

とけいのほん1

作・まついのりこ
福音館書店

ちび(短針)とのっぽ(長針)が散歩をしたら、どんぐりぼうやがとおせんぼ。

どんぐりぼうやは、「今何時か教えてくれたら通してくれる」と言ってきます。

そこで、ちびとのっぽは、協力してどんぐりぼうやに時計の見方を教えてあげました。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

とけいのほん2

とけいのほん2

作・まついのりこ
福音館書店

ちび(短針)とのっぽ(長針)が道に迷って、おばけと一緒に遊びます。

「いま 何時?」

『とけいのほん1』に続く、時計の見方が分かる絵本です。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

1998年

さるのオズワルド

さるのオズワルド

作・エゴン・マチーセン
訳・松岡享子

こぐま社

毎日楽しく暮らしていたオズワルドたちのところに、いばりん坊のボスざるがやってきました。

オズワルドはボスざるに食べ物をとらされるなど色々命令されても我慢して何も言えません。

でも、とうとうある日、オズワルドが「いやだ!」と叫んでみんなの気持ちを訴えます。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2004年

まゆとおに

まゆとおに

文・富安陽子
絵・降矢なな

福音館書店

まゆは山姥の娘です。

ある日、出会った鬼がまゆを煮て食べようとお湯を沸かし始めますが、まゆはそんなことは知らずにお湯が沸くお手伝いをしています。

そしていよいよお湯が沸いて鬼がまゆを鍋に入れようとすると、まゆは「お先にどうぞ」と鬼を鍋に放り込んでしまい・・・

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2009年

ダッシュだ、フラッシュ!

ダッシュだ、フラッシュ!

作・ドン・フリーマン
訳・なかがわちひろ

BL出版株式会社

2匹のダックスフントのフラッシュとシャッセは、犬小屋に一緒に住んでいます。

メスのシャッセは働き者でしたが、オスのフラッシュは毎日昼寝ばかりしている怠け者。

でも、生きるためには自分たちで仕事をして食べ物をもらわなくてはいけません。

シャッセに何回も言われて、フラッシュはしぶしぶ仕事に向かいます。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2010年

わにわにのおおけが

わにわにのおおけが

文・小風さち
絵・山口マ

福音館書店

わにわにが工作中に、ハサミで指先を少し切ってしまいました。

わにわには薬を塗って、包帯をぐるぐる巻きます。

でも心配でもっとぐるぐるぐるぐる巻いてみます。

包帯でぐるぐる巻きになったわにわにが作った工作とは何だったんでしょうか?

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

チョコレートパン

チョコレートパン

作・長新太
福音館書店

チョコレートの池にこんがり焼けたパンがつかったら、チョコレートパンのできあがり。

そこへゾウがやってきました。

ウサギもリスもネズミもやってきました。

さてさて、動物たちがチョコレートの池に入ったらどうなるのでしょうか?

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2011年

おにもつはいけん

文・吉田道子
絵・梶山俊夫
福音館書店

金魚の赤ちゃんを届けるために、電車に乗ったこむぎちゃんとお兄ちゃん。

そこへ、車掌が「おにもつはいけん!」とやってきました。

でも、切符じゃなくてなぜかお荷物の拝見をして回る車掌・・・怪し過ぎる・・・

さて、この車掌の正体は?

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2014年

みやこのいちにち

みやこのいちにち

作・小西英子
福音館書店

山に暮らすこぎつねの女の子、こんはみやこに行ってみたくてたまりません。

でもまだ上手に人間に化けられないので、じいちゃんぎつねはなかなかみやこに連れて行ってくれません。

それでとうとう、じいちゃんの荷物にこっそり忍び込んでみやこにやってきちゃいました!

みやこでこんは少年に化けたたぬきのたぬきちに出会い、楽しいみやこのいちにちは過ごします。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

とけいのあおくん

とけいのあおくん

文・エリザベス・ロバーツ
絵・殿内真帆
訳・灰島かり

福音館書店

あおくんは時計屋さんに置いてある小さな青い目覚まし時計です。

ある日、ある男の子があおくんを買って、お父さんにプレゼントしました。

お父さんはさっそくあおくんを7時にセットしました。

あおくんは生まれて初めて、自分1人でベルを鳴らせるかどうか心配でドキドキしっぱなしです。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2020年

うさぎがいっぱい

うさぎがいっぱい

作・リチャード・スキャリー
訳・木坂涼

好学社

うさぎがいっぱい! うさぎだらけの絵本!

しっぽが綿みたいに白いワタオウサギ
足が大きいカンジキウサギ
やわらかくてふわふわアンゴラウサギ
長いたれ耳のロップイヤー

あなたはどのうさぎが好き?

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2022年

はるがきた

はるがきた

文・ジーン・ジオン
絵・マーガレット・ブロイ・グレアム
訳・こみやゆう

主婦の友社

町のみんなが待ちわびている春がなかなか訪れません。

町全体が暗くなる中で、小さな男の子が「春を呼ぶ」アイデアを思いつきます。

さっそく、男の子は町のみんなを巻き込んで春を呼び寄せます。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ