注目キーワード

3/25の誕生絵本




1974年

うらしまたろう

うらしまたろう

再話・時田史郎
絵・秋野不矩

福音館書店

村の漁師、浦島太郎は子どもたちにいじめられていた亀を助けて、海に逃がしてやりました。

次の日、太郎が海で釣りをしていたら、美しい娘があらわれました。

娘が言うには、「私は昨日助けられた亀であり、正体は竜宮城の娘、乙姫である」

そして、お礼に太郎に竜宮城まで来てほしいというのです。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

1994年

きつねのホイティ

きつねのホイティ

作・シビル・ウェッタシンハ
訳・まつおかきょうこ

福音館書店

きつねのホイティは、旅人に変装して村人の家を訪ねて、ごちそうにありつこうとたくらみます。

村人たちはホイティのふさふさしたしっぽに気が付きますが、わざとだまされたふりをします。

それに味をしめてホイティは他の家も次々と訪ねていきます。

きつねと村人たちのユーモラスなやりとりを描いたスリランカの絵本です。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

1995年

ずどんといっぱつ すていぬシンプだいかつやく

ずどんといっぱつ すていぬシンプだいかつやく

作・ジョン・バーニンガム
訳・渡辺茂男

童話館出版

子犬シンプのは捨て犬で、野犬狩りに捕まってしまいました。

すきをみて逃げ出してたどり着いたのはサーカス団。

そこでシンプはピエロのおじさんに食べ物をもらうことができました。

でも、おじさんは明日にはサーカス団をクビになるかもしれないとのこと。

そこで、シンプはあることを思いつきました。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2001年

ジュゴンのくる海

ジュゴンのくる海

文・宮里きよみ
訳・ふりやかよこ

新日本出版社

戦争が終わり沖縄の海ん人たちは、空腹のあまりにジュゴンを食べたそうです。

それ以来、ジュゴンは姿を消しました。

ウチナーの海にジュゴンが帰ってくるのを待つ少年とおじいの物語です。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2005年

騎士とドラゴン

作・トミー・デ・パオラ
訳・岡田淳
ほるぷ出版

「ドラゴンと闘ったことのない騎士」と「騎士と闘ったことのないドラゴン」が決闘をすることになりました!

お互い闘い方を知らないため、本を読んだりイメージトレーニングをしたり準備万端です。

さあ、闘いの結末はいかに?

【もっと詳しいあらすじ&感想はこちらから♪】

「騎士とドラゴン」あらすじと感想

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2010年

エディのやさいばたけ

エディのやさいばたけ作・サラ・ガーランド
訳・まきふみえ
福音館書店

エディと妹のリリーは庭に自分たちの"畑"をもらいました。

2人は土を耕して種をまいて、野菜畑作りに挑戦します。

親子で畑つくりに挑戦したくなる絵本です。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2012年

いきているひかり

いきているひかり

作・モリー・バング&ペニー・チザム
訳・さくまゆみこ

評論社

太陽の光はあなたの体の中にも届いています。

植物から始まる、ぐるぐる回る光と命のエネルギー。

その仕組みをわかりやすく伝える科学絵本です。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2023年

ぼくはいったいどこにいるんだ

作・ヨシタケシンスケ
ブロンズ新社

自分のことを「地図」にしてみたら、あんなことやこんなことが分かるようになる。

現在、過去、未来、自分、世界・・・

ぼくの気持ちは、そしてぼくはいったいどこにいるんだろう?

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ