1954年
「おかあさんのお誕生日になにをあげようかしら」とダニー坊やが悩んでいます。
坊やはめんどり、がちょう、やぎ、ひつじ、めうしに聞きますが、もうお母さんは持っているものばかりです。
最後に森のクマさんに相談したら、すばらしいものを教えてくれました。
”はたしてそれは?・・・
ちいさいおうちは自然がいっぱいの小さな丘に建っています。
静かな環境でちいさいおうちは幸せでしたが、やがて人が住み町はどんどん発展していって、騒々しくなっていきました。
ちいさいおうちはあの自然がいっぱいで静かな丘に戻りたいと思うようになりました。
1964年
家を追い出されたロバとイヌとネコとオンドリが出会って、ブレーメンの町の音楽隊に入ろうと決意しました。
途中で日が暮れてしまいたどり着いたのはどろぼうたちが宴会をしている家でした。
そこで、オンドリはネコの上に、ネコはイヌの上に、イヌはロバの上に立っていきなり家に侵入して、どろぼうたちはびっくりして逃げ出しました。
安心した4匹は家の中で寝ていましたが、どろぼうたちはまた家に戻ってきました・・
1967年
ふうちゃんのいいおかおを見に、ネコがやってきましたよ。
「ふうちゃん ふうちゃん いいおかお 見せて」
いろんな動物たちが「いない いない ばあ」
ほら、目が合うと赤ちゃんにっこりです。
1977年
中部ヨーロッパの人々の暮らしや行事、地域の街並みや自然を描いた旅行絵本です。
細部にはヨーロッパのおとぎ話の主人公や有名な壁画なども隠されていますよ。
1982年
レモネードを作って、会社を設立して顧客に販売して、お金を得るまでの経済の教科書です。
市場価格、初期投資、ストライキ、ボイコット、資産なんかの経済用語をわかりやすく解説しています。
1992年
ムーミン谷に赤く長い尾を光らせた彗星が現われました!
このままだと地球にぶつかって大変なことに!
ムーミン谷はもう大さわぎです。
ムーミンはこの彗星を調べに天文台へ向かいました。
1995年
動物園にいる41の動物たちを北海道旭山動物園の飼育員さんが紹介します。
飼育員さんならではの視点が分かりやすく面白い、動物園に持っていきたくなる絵本です。
1998生
昭和の高度経済成長期、鹿児島県大隅半島の根占町の子どもたちは村の人々の生活を見ながら道草をして学校から帰ります。
村の自然と人々の生活や労働が生き生きと描かれています。
2001年
1940~60年代のイギリスの人気者「機関車レッド号」
レッド号はいつも元気いっぱいですが、今日はなんだか元気がありません。
なぜなら・・・
2005年
ちびくろさんぼがジャングルを歩いていると、次々にトラに出くわします。
「ちびくろさんぼ お前を食っちゃう!」と脅すトラに、サンボは知恵を働かせてピンチを脱出します。
ぐるぐる回るトラが印象的な不朽の名作です。
2009年
うさこちゃんは、おかあさんとクッキーを買いにお店に行きました。
お母さんがクッキーを買っている間に、お店の中をうろうろしていたうさこちゃんは大好きなキャラメルを見つけました。
「キャラメルほしいなあ」と思ったうさこちゃんは、こっそりポケットに入れてしまいました・・・!
うさこちゃんは、一人で行ったサマーキャンプからお父さんとお母さんに手紙を書きました。
「おとうさんとおかあさんへ」
楽しいキャンプや友達と過ごしたことをたくさんお手紙に書きました。
2010年
ある大風の日に散歩していたぞうくんの前に、大風に吹かれた友達のかばくん、わにくん、かめくんが転がってきました。
転がってきたみんなをぞうくんは鼻で支えてあげて、一緒に仲良くお散歩です。
2011年
森で弟とはぐれた「ぼく」は一人ぼっちに。
不気味な森にぼくはこわくて、「おーい」って呼んでみたら、森の奧から、「おーい」という声が返ってきました。
すると、おばけが「おーい」と言いながら、あっちこっちから飛んできて・・・
2012年
イギリスの船長、ガリバーは漂流して小人の国にたどり着きました。
小人の国を脱出した後、空飛ぶ国や馬の国などの不思議な冒険をし、日本も訪れています。
2017年
空から雨も花びらもりんごも雪もみんな落ちてきます。
日常の当たり前な出来事も注目してみると、とてもすてきなことに変わりますね。
みんなの周りの「穴」の中はどうなっているのでしょうか?
ミツバチの巣穴、火山の噴火口、五十円玉の穴、クジラの潮を吹く穴、鳥の巣穴・・・・中を見たことがありますか?