注目キーワード

4/25の誕生絵本


1975年

ティッチ

ティッチ

作・パット・ハンチンス
訳・いしいももこ
福音館書店

ティッチはとても小さな男の子

兄さんも姉さんも体が大きくて、大きな自転車に乗ったり大きな凧をあげたり大きな楽器を演奏できたりするのに、ティッチはどれもできません。

でも、兄さんの大きなシャベルを使って姉さんの大きな植木鉢にティッチの小さなタネをまいたら、そこから誰よりも木が生えてきました。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

1995年

沖釣り漁師のバート・ダウじいさん

沖釣り漁師のバート・ダウじいさん

作・ロバート・マックロスキー
訳・わたなべしげお
童話館出版

バート・ダウじいさんは引退した沖釣りの漁師。

それでも今でも時々「潮まかせ」という名の舟に乗って海へ出ています。

磯の香りが感じられ、日常の小さな幸せに気づくことができる絵本です。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

1996年

ともだち

ともだち

作・ヘルメ・ハイネ
訳・いけだかよこ
ほるぷ出版

おんどりのフランツとねずみのジョニーとぶたのヴァルデマールはとても仲のいい「ともだち」です。

今日は自転車で朝から大冒険!

かくれんぼやボートに乗って海賊ごっこして、みんなで仲良くごはん。

時々意見が合わないこともあるけど、ともだちだから大丈夫!

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

1997年

14ひきのかぼちゃ

14ひきのかぼちゃ

作・いわむらかずお
童心社

おじいさんが持っていた「いのちの種(かぼちゃの種)」をねずみさん一家でまきました。

こんな小さな種一粒からどんどんかぼちゃが大きくなったら、盛大なかぼちゃパーティのはじまりです。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2000年

魔法のことば

魔法のことば

絵・柚木沙弥郎
訳・金関寿夫
福音館書店

大昔、人間と動物は同じ言葉をしゃべっていました。

その言葉とは「魔法のことば」といい、口に出して言うだけで望みが叶うのです。

エスキモーの人々に伝わる一篇の詩をを基にした不思議な絵本です。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2005年

せかいでいちばんつよい国

せかいでいちばんつよい国

作・デビッド・マッキー
訳・なかがわちひろ
光村教育図書

ある大きな国の大統領は世界中の人々の幸せのために世界中を征服することにしました。

ところが、侵略された国の人々は闘うどころか・・

武力では決して幸せは手に入らないことをひしひしと教えてくれる平和について考えさせられる絵本です。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2006年

ももんちゃん ぽっぽー

ももんちゃん ぽっぽー

作・とよたかずひこ
童心社

ももんちゃんが「ぽっぽー」と言ったら、おともだちのさぼてんさんときんぎょさんとおばけさんが集まってきました。

さあ、坂を上ってトンネルを通って汽車ごっこのはじまりです。

おや、ももんちゃんが本物の汽車をひっぱってきましたよ。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2007年

ビロードのうさぎ

ビロードのうさぎ

文・マージェリィ・W・ビアンコ
絵&訳・酒井駒子
ブロンズ新社

ビロードのうさぎはぼうやにとてもかわいがられているぬいぐるみのうさぎです。

ある日、うさぎは子どもたちに心から愛されたおもちゃにかかる「子ども部屋の魔法」の話を耳にします。

そして、うさぎはぼうやにとって「かけがえのない存在」になっていくのですが・・

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2008年

しずかに!ここはどうぶつのとしょかんです

しずかに!ここはどうぶつのとしょかんです

作・ドン・フリーマン
訳・なかがわちひろ
童心社

カリーナが「図書館でどうぶつたちも、ほんをよみたいかもしれないな」と思いながら席に座っていると、動物たちがぞくぞくと入ってきました!

カナリアに続いてライオン、くま、ぞう、くじゃく、かめ・・・

図書館はまるで動物園のような大騒ぎです。

みんなで楽しんだら、お帰りの時間です。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2011年

あたまをなくしたおとこ

あたまをなくしたおとこ

文・クレール・H・ビショップ
絵・ロバート・マックロスキー
訳・もりうちすみこ
童心社

ある朝、男が目を覚ましたらなんと頭がありません!!

そこで男は虫眼鏡を片手に、昨日通った道を頭を探しに出かけます。

さあ、頭は無事に見つかるのでしょうか??

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2012年

ピアノはっぴょうかい

ピアノはっぴょうかい

作・みやこしあきこ
ブロンズ新社

今日はももちゃんの初めてのピアノ発表会の日です。

ももちゃんが緊張しながら舞台のそでで待っていたら、こねずみが「ねずみの発表会」に招待してくれました。

小さいドアを開けると、ねずみたちのサーカス・手品・バレエが楽しそうに行われていました。

ももちゃんもなんだか楽しくなってきて・・・

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2013年

りんごかもしれない

りんごかもしれない

作・ヨシタケシンスケ
ブロンズ新社

ひとつのりんごを見た男の子は考えます。
「はたしてこれはりんごなのか?」

「もしかしたら○○かもしれない・・・」

男の子の空想は止まりません。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2016年

むかし日本狼がいた

むかし日本狼がいた

作・菊池日出夫
福音館書店

「この辺りにも狼がいたずら」

江戸時代を舞台にして、おばあさんの語り口調で今は絶滅したニホンオオカミについて描いています。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2017年

あかい自転車

あかい自転車

文・ジュード・イザベラ
絵・シモーネ・シン
訳・志多田静
六耀社

北アメリカのレオ少年が愛車ビッグ・レッドをアフリカの人々のために寄付しました。

アフリカでは自転車は移動手段だけでなく、荷物を運んだり救急車としても使われる大切な道具なんです。

ビッグ・レッドは船やトラックなどの長い旅を経て、アフリカにたどり着きました。

ビッグ・レッドはどんな人に大切に使ってもらえるんでしょうか??

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2018年

ツリーハウスがほしいなら

ツリーハウスがほしいなら

文・カーター・ヒギンズ
絵・エミリー・ヒューズ
訳・千葉茂樹

ブロンズ新社

ツリーハウスがほしいなら、こんな絵本はいかが?

高い木を見つけたら、枝で作ったバルコニーから地面を見下ろしながら、お気にいりのおやつを食べよう。

好きなものでいっぱいのあなただけのツリーハウスを完成させてみよう!

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ