注目キーワード

7/8の誕生絵本



1974年

海のおばけオーリー

作・マリー・ホール・エッツ 
訳・石井桃子
岩波書店

ある町で「湖にお化けが出る!!」という大騒ぎになりました。

町の人たちはお化けの正体を怪獣や怪魚だと噂していましたが、正体はなんとかわいい子どものアザラシでした。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

1989年

ライチョウは生きる

文・遠藤和子
絵・井口文秀
小峰書店

北アルプスや南アルプスには昔から3000羽ほどのライチョウが住んでいます。

しかし、最近はキツネやイヌワシ、そして人間の登山によってライチョウは年々数を減らしてきました。

それでもライチョウたちはたくましく生きているんです。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2016年

いもさいばん

文・きむらゆういち
絵・たじまゆきひこ
講談社

おじいさんが畑で育てたさつまいもが、いもどろぼうに盗まれてしまいました!

やっと捕まえたいもどろぼうは、ウリボウ達。

しかし、ウリボウ達は「このさつまいもを作ったのは太陽や土だから、このおイモは僕たちのもの!」と主張します。

他の動物たちも参戦して議論は白熱していきます。

さて、本当に悪いのは誰なんでしょうか?

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2019年

ちいさないえでのものがたり おかあさん!


作・塚本やすし
冨山房インターナショナル

お母さんに叱られて、ぼくは家から泣きながら飛び出しました。

走っているうちに転んでしまい、なんだかさびしくなりました。

ぼくは「おかあさん さみしいよー!」と家に向かって走り出しました。

家の前にお母さんが立っていました。

「あっ おかあさんだ! でも しかられるかな?」

【もっと詳しいあらすじ&感想はこちらから♪】

「ちいさないえでのものがたり おかあさん!」あらすじと感想

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

でんしゃにんじゃ


作・藤本ともひこ
交通新聞社

お城から姫がさらわれる大事件が発生!!

そこへあらわれたのが、きしゃ丸! しんかん丸! でんしゃ丸!のでんじゃにんじゃたち。

電車の格好のでんしゃにんじゃたちがさまざまな忍術を使いながら、お姫さまを探しに出かけます。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

みかづきちゃん げんきだよ


作・東君平
亜紀書房

子ぐまのみかづきちゃんが、自分の体のあれこれをお父さんと比べています。

お父さんより小さいけど、お父さんと同じだってことが嬉しいみかづきちゃんです。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

2023年

おうちをみせて


作・ももろ
白泉社

パパとママから「新しい家を建てる」ことを聞いた女の子が、いろいろな動物たちのおうちを見せてもらいます。

動物たちのおうちは工夫がいっぱい!!

地面の中にたくさんの部屋があるアリ、季節で住みかえをするリス、氷の中に暖かな家を作るホッキョクグマ、木に巨大建築のような巣をつくるシャカイハタオリなどたくさんのおうちが登場!

他にもツバメ、ビーバー、カヤネズミ、オランウータンなどのおうちも載っています。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ